日豪外相会談、焦点は「捕鯨問題」
【シドニー1日AAP】スティーブン・スミス豪外相は、31日、東京に到着。同日夜、捕鯨問題を焦点とした日豪外相会談が行われた。 会談の数時間前、日本の捕鯨船が5頭の鯨を捕獲したというニュースが報告された。これを受け、スミス豪外相は「遺憾の意」を表明した。 日本の高村外相は会談に先立…
【シドニー1日AAP】スティーブン・スミス豪外相は、31日、東京に到着。同日夜、捕鯨問題を焦点とした日豪外相会談が行われた。 会談の数時間前、日本の捕鯨船が5頭の鯨を捕獲したというニュースが報告された。これを受け、スミス豪外相は「遺憾の意」を表明した。 日本の高村外相は会談に先立…
【シドニー30日AAP】世界保健機関(WHO)が30日発表した新しい調査報告書によれば、オーストラリア国内の精神病患者の健康改善と許容範囲を超えた病院への負担を減少させるために…
【メルボルン28日AAP】VIC州の公立学校では1月30日から1学期が開始する。これを受け、オーストラリア教育労働組合(AEU)は、多くの学校で教師不足の問題に直面することにな…
【メルボルン28日AAP】ジェニー・マクリン先住民相は28日、2月12日に連邦議会が開幕した後、できる限り早い段階で、アボリジニの「盗まれた世代」について国家としての謝罪が行わ…
【キャンベラ27日AAP】オーストラリアが国家として発展している一方で、国内の貧困層が拡大している。これを受け、ケビン・ラッド首相はキャンベラで27日、ホームレス問題を国家の緊…
【シドニー27日AAP】インドネシアのスハルト元大統領(86)が27日、多臓器不全で死去したことを受け、ケビン・ラッド首相はオーストラリア国民に代わりインドネシアに追悼の意を表…
【キャンベラ25日AAP】 スティーブン・スミス外務相は、南極海での捕鯨に関して、オーストラリア・日本の両国間には意見の相違があるものの、国家関係には直接影響がないとコメントした。…
【キャンベラ22日AAP】現在の技術者不足問題を解決するために、ケビン・ラッド首相は移民政策の変更が必要となる可能性があると語った。 22日にWA州のカラサ…
【シドニー22日AAP】ジ・オーストラリアン紙は22日、2007年11月の選挙でケビン・ラッド氏がジョン・ハワード前首相を破り、首相の座に就いて以来、ラッド首相に対する国民の支…
【メルボルン21日AAP】VIC州政府は、メルボルンのバーンリートンネルの壁が著しく薄いことから、5000万ドルの建設計画との相違を訴え、建設業者を起訴したとフェアファックス系紙…
【シドニー18日AAP】今月15日に、公海上で、日本の捕鯨船に乗り込んだ反捕鯨活動家2人が同船に抑留されていた問題で、日本政府は、仲介に入った豪政府との話し合いの結果、2人を解放した…
【キャンベラ17日AAP】日本の捕鯨船、第2勇新丸にて現在抑留されている、環境保護団体シー・シェパードの活動家2人を移送する交渉のために、豪税関の専用船であるオセアニック・バイ…
【キャンベラ15日AAP】アフガニスタンの首都カブールにある高級ホテル、セレナホテルでタリバン過激派による自爆テロが発生し、少なくとも6人が死亡、数人が負傷した。事件…
【シドニー14日AAP】コモンウェルスは14日、各州の手術待機リストの患者数を減らすために1億5000万ドルの資金提供をすることを決定し、そのうち29%をNSW州政府が受け取る…
【キャンベラ12日AAP】米国を中心とした連合軍に対する支援を行うため、日本政府は自衛隊をインド洋に派遣して給油活動を再開させることを決定した。これについてスティーブン・スミス…
【シドニー11日AAP】私立学校が支払っているローン利息に対し、州政府が補助金を出すという、NSW州にて現行の制度が廃止になることが決まった。 ニュースリミテッド系各紙による…
【シドニー10日AAP】連邦政府は、ユダヤ、イスラム系など、人種差別攻撃の標的となる可能性が高い学校に対して、セキュリティカメラや24時間パトロールなどの安全対策を講じるため、2千万…
【キャンベラ8日AAP】民間航空安全局(CASA)は8日、航空会社スカイトレイダーズ社に対し、オーストラリアから南極への初めてとなる航空便就航を認可した。  …
【メルボルン7日AAP】VIC州政府は7日、同州の2007年度の年間水消費量が前年度の2006年から15.75%(690億リットル)減少し、3690億リットルだったと発表した。…
【シドニー2日AAP】2日のフェアファックス系紙の報道によれば、昨年10月に市民権取得テストが導入されてから全国で1万636人が受験したが、このうち約5分の1に当たる…