生活

子どものネット安全強化 1千万$拠出

【キャンベラ9日AAP】  連邦政府のモリソン首相は9日、オンライン上のいじめや虐待から子どもたちを守る「オンライン・セーフティー・グランツ・プログラム」の見直しと、プログラムの改善費用として1,000万ドルを拠出する方針を明らかにした。

 

モリソン首相は「親にとって、子どものインターネット使用には心配が多く、恐るべきこと」と述べ、プログラムの見直しの重要性を説明した。同プログラムは、子どもたちにオンライン上での安全を教えるツールや訓練プログラムを開発する、非政府系団体に拠出されるもので、連邦政府はこれらのツールやプログラムに付与される、“デジタル・ライセンス”を見直す方針だ。

 

子どもを対象とした既存の訓練プログラムの中でも、特にアラナ・アンド・マデライン・ファンデーション(the Alannah and Madeline Foundation)が開発した、“eスマート・デジタル・ライセンス”を調査対象としており、同様のプログラムの改善や開発につなげたい考え。

この記事をシェアする

その他のオーストラリアニュース記事はこちら

一般

NSW州沿岸部に爆弾低気圧

【NSW30日】   1日からNSW州沿岸部に“爆弾低気圧“が接近する見通しだ。爆弾低気圧は急速に発達し、短時間に気圧が著しく下が…

生活

7月から最低賃金など変更

【ACT30日】   7月1日から、連邦および各州・地域で法規制の変更が行われる。国内の労働者数百万人の手取り賃金も増える。 …

一般

刑務所の収容者数過去最多 

【ACT29日】   国内刑務所の収容者数が過去最多に増えている。このうち半数近くが判決を宣告されていない。 オーストラリ…