国際

印、ビザ発給規制を緩和 観光国目指す

【ニューデリー・インド8日AFP】   インド政府は、同国に入国するためのビザ(査証)の発給を到着時に行うことができる対象国を40ヵ国に増やすことを検討していると発表した。これまで国家安全のために対象国は少数だったが、今回の動きは観光国としてのイメージを強調させる狙いがある。 これまで、インドに入国する際、到着時にビザが発給できる国は、日本、フィンランド、シンガポール、インドネシア、ニュージーランドやフィリピンなどであった。今回の規制緩和が正式に決まれば、オーストラリア、米国、イギリス、カナダ、ブラジル、フランス、ドイツなど主要欧米諸国が対象国に加えられる。 インドには文化的建造物や海岸・山など美しい自然など人気の観光地となり得る場所が多くあるが、観光部門は他国と比較し低迷しており、2012年における同国への訪問者数658万人は、タイやマレーシアと比較しわずか4分の1だった。インドを訪れる米国とイギリスからの観光客は全体のおよそ25%を占める。 2008年にムンバイで起こった同時多発テロに関与していた、米・パキスタン国籍のデービッド・ヘッドリーが長期観光ビザでインドに定期的に滞在していたことを受け、2009年、インド政府はビザ発給規制を強化した。

この記事をシェアする

その他のオーストラリアニュース記事はこちら

生活

7月から最低賃金など変更

【ACT30日】   7月1日から、連邦および各州・地域で法規制の変更が行われる。国内の労働者数百万人の手取り賃金も増える。 …

一般

刑務所の収容者数過去最多 

【ACT29日】   国内刑務所の収容者数が過去最多に増えている。このうち半数近くが判決を宣告されていない。 オーストラリ…