ガソリン価格 ブリスベンが国内最高
【ブリスベン9日AAP】 オーストラリア競争消費者委員会(ACCC)は9日、ガソリン価格について、ブリスベンが国内主要都市で最も高いと明らかにした。パラシェイQLD州首相は、全国のガソリン価格を表示するシステムを導入するようACCCに要請している。 ブリスベンのガソリン価格は、他の主要都市よりも1リットル当た…
【ブリスベン9日AAP】 オーストラリア競争消費者委員会(ACCC)は9日、ガソリン価格について、ブリスベンが国内主要都市で最も高いと明らかにした。パラシェイQLD州首相は、全国のガソリン価格を表示するシステムを導入するようACCCに要請している。 ブリスベンのガソリン価格は、他の主要都市よりも1リットル当た…
【キャンベラ8日AAP】 ターンブル連邦首相は8日、挑発的な行動を続ける北朝鮮に最も有効な手段は“継続的な経済的制裁”との見解を示した。 先立って米国のトランプ大統領は、「過去25年…
【キャンベラ6日AAP】 連邦議会のニック・ゼノフォン上院議員はこのほど、連邦議会から身を引いて、SA州議会選挙へ出馬する意向を固めた。同議員は先に、二重国籍である疑いが発覚したため…
【キャンベラ6日AAP】 連邦のターンブル首相は、野党労働党が米国ラスベガスで起きた銃乱射事件を受け、先月30日まで実施されていた懲罰を伴わない銃の自主返還期間を延長すべきとの訴えに…
【キャンベラ5日AAP】 最大野党の労働党は、同党が今後政権を取った場合、ポリエチレン製の可燃性外装材の輸入を全面禁止とする方針を示すとともに、ターンブル首相に対し、あらためて外装…
【シドニー4日AAP】 連邦政府のビショップ外相は4日、米国のトランプ大統領の娘であるイヴァンカ・トランプ氏に会った印象を述べ、これまで出会ったなかで「最も思慮深く、実直な人柄」を持…
【シドニー3日AAP】 社会政策に関する独立機関Grattan Instituteは2日、シドニー中心部の渋滞緩和に向けてピーク時に渋滞税を課すよう提案した。 「コンジェスチョン・チャージ」と呼…
【キャンベラ1日AAP】 ビショップ外相は、 AFL決勝やその他のスポーツイベントに出席の際に税金を使っていることを非難されたことに関して、出席は公務であるとしてきっぱりと一蹴した。 …
【キャンベラ30日AAP】 米国のトランプ政権は、オーストラリアと前オバマ政権との取り決めによるマヌス島難民を含めた4万5000人を上限として難民を受け入れると発表した。 …
【キャンベラ27日AAP】 豪米間の取り決めにより、オーストラリア沖合にある難民拘留所から初となる難民の一団が、米国での新生活に向けて出発した。 デイリー・テレグラフ紙が伝えると…
【キャンベラ26日AAP】 連邦政府は25日、2018年に国内のガス不足が前回予想のおよそ3倍になるとの報告を受けた。連邦政府はNSW州とVIC州にガス採掘を増やすよう求めるが、両州は輸出制限…
【メルボルン26日AAP】 VIC州政府、州警察、メルボルン市はホームレスの日中キャンプや物乞い対処に関する正式な手続きに署名した。 メルボルン市は、ホームレスのキャンプ禁止は同州…
【キャンベラ26日AAP】 2016/17年度のオーストラリアの財政赤字は、2012/13年度の労働党政権下の188億ドル以降、最少となった。 昨年度の財政赤字は、法人税の増加と生活保護費の支…
【アデレード25日AAP】 連邦政府は、オーストラリア独自の宇宙機関を設立すると発表した。著しい成長を遂げる世界の宇宙産業は年間およそ4200億ドルと見積もられ、国内で数千の雇用創出に…
【キャンベラ25日AAP】 連邦野党労働党のショーテン党首とウォング影の外務相は、北朝鮮と緊迫した状態が続く韓国を訪問した。会談でイ・ナギョン首相はオーストラリアの支援に感謝を示し…
【シドニー24日AAP】 シドニー西部パラマッタに建設予定のウェスタン・シドニー・スタジアムについて、同州政府は“NSW州のスポーツ界に大変革をもたらす”と語る。 24日、2019年にオー…
【キャンベラ21日AAP】 トニー・アボット前首相が21日午後、TAS州ホバートで滞在先のホテルへ戻ろうとしていたことろ、男に突然「ヘッドバット」と呼ばれる頭突き攻撃を受けがことが分かっ…
【シドニー19日AAP】 同性婚の是非を問う調査用紙が有権者に配られるなか、シドニー市が同性婚を支持するキャンペーンを立ち上げた。 シドニー市のムーア市長は19日、同市は国内のどこ…
【シドニー19日AAP】 NSW州の小売店の従業員らはボクシング・デーの店舗営業許可に反発して19日、サンタクロースの衣装をまとって州議事堂で抗議活動を行う。 先立ってペロテット州財…
【キャンベラ18日AAP】 全国で1669人を対象に行った調査の結果、国民の73%が核兵器の禁止を支持しているとわかった。 国連は今週、核兵器禁止条約の署名式を行う。7月に122の国や地域…