ホームレス400人 シドニー住宅危機か
【シドニー18日AAP】 シドニーのムーア市長は、シドニーCBDのマーティンプレイスに設置されていたホームレスのテントが撤去された後、約400人が路上で寝起きしているとして、シドニーは「住宅危機」の状況にあるとの見解を示した。 シドニー市では、半年ごとに路上生活者数調査が行われており、現在路上で…
【シドニー18日AAP】 シドニーのムーア市長は、シドニーCBDのマーティンプレイスに設置されていたホームレスのテントが撤去された後、約400人が路上で寝起きしているとして、シドニーは「住宅危機」の状況にあるとの見解を示した。 シドニー市では、半年ごとに路上生活者数調査が行われており、現在路上で…
【キャンベラ17日AAP】 連邦上院議会で17日、質疑応答の時間に、極右政党ワンネーション党のハンソン党首が、イスラム教徒の女性が着用するブルカを身に付け出席するというパフォーマンスを…
【キャンベラ17日AAP】 今年6月までの1年間におけるオーストラリア国内の賃金上昇率が1.9%と、過去20年間の最低水準を維持したことが分かった。民間セクターではこれを下回る1.8%となって…
【キャンベラ15日AAP】 連邦副首相で国民党党首のバーナビー・ジョイス氏が、ニュージーランドとの二重国籍であったと明らかになった。オーストラリアは、複数国籍保持者が連邦議員になる…
【シドニー15日AAP】 1月26日からオーストラリアデーの変更を求める声があがるなか、政府はカウンシルに対し、市民権認定式の禁止もあると警告する。 アレックス・ホーク移民・国境警…
【キャンベラ14日AAP】 来月行われる、同性婚合法化に関する任意の郵便調査の詳細が明らかになった。調査用紙は9月12日から、返送用封筒とともに有権者全員に送付される。 新規選挙人…
【シドニー12日AAP】 先週、同性婚合法化の是非を問う国民投票法案が上院で再び否決され、任意の郵便投票が来月行われることに決まった。五輪水泳の金メダリスト、イアン・ソープ氏(34)…
【ブリスベン12日AAP】 QLD州野党の自由国民党は、政権奪回の際に同州道路の制限速度を見直すと発表した。 ティム・ニコルズ州自由国民党党首は、ドライバーが常にスピードを上げ下げ…
【キャンベラ11日AAP】 連邦政府のターンブル首相は11日、北朝鮮が米国へ何らかの攻撃を仕掛けてきた場合、オーストラリア・ニュージーランド・米国による、安全保障条約機構ANZUSの規定に…
【キャンベラ11日AAP】 連邦政府のポーター社会サービス相は、シリアとイラクからの難民200人をNSW州北部のアーミデールで受け入れることを明らかにした。難民は来年到着する予定で、英語学…
【キャンベラ10日AAP】 連邦政府のビショップ外相は、米国と北朝鮮の間で軍事行動が起きたとしても、オーストラリアが自動的にこれに加わることはないと、あらためて確認した。同外相は、ト…
【シドニー8日AAP】 シドニー市中心のマーティン・プレイスに立ち並ぶホームレスのテント集団について、NSW州政府は法の下、強制撤去に持っていく考えを示した。ホームレスのテントを巡り…
【キャンベラ8日AAP】 議論の的となっている同性婚合法化について8日、与党の自由党と国民党は計画を承認した。11月25日に予定される国民投票実施の法案が上院で再び否決されれば、オース…
【キャンベラ8日AAP】 日豪通商協定が締結されて60年を迎える。8日、キャンベラで行われた記念式典にはジョン・ハワード元連邦首相、シオボ貿易相および日本の草賀純男大使が出席した。 …
【シドニー7日AAP】 連邦政府は、公営住宅の家賃滞納を防ぐ目的で、住人の生活助成金から家賃を自動的に差し引く計画を発表した。 ニュースコープ・オーストラリアが伝えるところによ…
【キャンベラ7日AAP】 議論の的となっている同性婚合法化について、連邦政府は国民投票法案を再提出する見通しだ。議会で再び否決されれば、年内に法制定される可能性も出てくる。 7日…
【キャンベラ6日AAP】 国連の安全保障理事会は、ミサイル発射を続ける北朝鮮に対し、渡航禁止や経済制裁措置を取る決議を採択した。連邦政府は6日、オーストラリアもこの動きに従う意向を…
【キャンベラ5日AAP】 国連の自由権規約人権委員会は、海外で合法的に結婚した同性カップルの離婚を認めないのは、法の平等の保護を否定する人権違反だとして、オーストラリア政府を非難…
【キャンベラ5日AAP】 連邦のターンブル首相と米国のトランプ大統領の間で、今年1月に行われた電話会談の内容について、マナス島の難民収容所で暮らす難民の一人は、難民が「何とでも交換可…
【キャンベラ4日AAP】 オーストラリアは、北朝鮮や中国からのミサイル攻撃の脅威に備え、非現実的な空論を捨て、早急に対策を講じるべきだと、国家安全アドバイザーを務めたアンドリュー・…