日本の調査捕鯨再開に圧力を
【キャンベラ30日AAP/AFP】 日本政府が12月1日に南極海に向けて調査捕鯨船団が出発すると発表したことを受けて、連邦政府に対して日本に圧力をかけるよう求める声があがっている。 日本の水産庁は、南極圏での新たな調査捕鯨船団の出発をウェブサイトで発表した。調査期間は12月下旬から3月上旬と…
【キャンベラ30日AAP/AFP】 日本政府が12月1日に南極海に向けて調査捕鯨船団が出発すると発表したことを受けて、連邦政府に対して日本に圧力をかけるよう求める声があがっている。 日本の水産庁は、南極圏での新たな調査捕鯨船団の出発をウェブサイトで発表した。調査期間は12月下旬から3月上旬と…
【パース29日AAP】 パリで開催される国連の気候変動会議を前に、世界規模での抗議活動の一環として国内各地で3日間にわたって集会が行われ、数万人が参加した。 国内最大規模の…
【メルボルン27日AAP】 メルボルンのCBDに27日夕方、気候変動対策を政治家らに訴えるため、約4万人が集まってデモ行進を行った。今月30日から来月11日まで、パリで開かれる…
【キャンベラ27日AAP】 セブンニュース・リーチテルが行った世論調査によると、トニー・アボット前首相よりも、マルコム・ターンブル首相のほうが国家安全に関しては安心できると答え…
【キャンベラ26日AAP】 連邦政府のキーナン法相は26日、新しいテロ警戒システムを発表した。5段階に分かれており、警戒レベルの低い順から、Not expected、Possi…
【キャンベラ25日AAP】 全国身体障害者アワードの表彰式が25日、キャンベラで行われ、次期の新札デザインを考案した十代の少年、コナー・マクロードさんが新人リーダー賞を受賞した…
【メルボルン25日AAP】 トニー・アボット前連邦首相はメルボルンで25日、国内のウクライナコミュニティの団体より初となる「自由の賞」を表彰された。 ロシアによるウクライナ…
【キャンベラ24日AAP】 国民にテロ攻撃の可能性について警告する、新しいテロ警戒システムが今週発表となる。 国内の保安・諜報機関の推奨により、現行の4段階(低位、中位、高…
【キャンベラ23日AAP】 予防接種を子どもに受けさせない保護者に対して保育助成金などをカットする法案が23日、上院を可決した。 「予防接種拒否は助成金カット」の法案は、野…
【キャンベラ23日AAP】 先週、世界各国の指導者らと安保対話を行ったターンブル連邦首相は、過激派へのさらなる対処法について国家安全委員会で討議した。 同委員会終了後、キー…
【シドニー22日AAP】 シドニーで22日、日本とオーストラリアの外務・防衛大臣が閣僚協議「2プラス2」を行った。 中谷防衛大臣は協議後の記者会見で、オーストラリア次期潜水…
【シドニー21日AAP】 ニュージーランド南島にある人気観光地のフォックス氷河でヘリコプターが墜落し、オーストラリア人観光客2人を含む7人が死亡した事件を受けて、ジュリー・ビ…
【キャンベラ21日AAP】 アフリカ西部マリの首都バマコで発生した襲撃事件で、これまでにオーストラリア人の死亡やけがは報告されていないと、オーストラリア外務省は発表した。 …
【キャンベラ22日AAP】 オーストラリア政府が受け入れを予定している1万2000人のシリア難民について政府は、シリアで影響を受けているすべてのコミュニティを難民受け入れ対象と…
【キャンベラ20日AAP】 オーストラリア戦略政策研究所のピーター・ジェニングス所長は20日、ABCラジオのインタビューに応え、政府が検討中のインフラ売却政策について、国家安全…
【キャンベラ19日AAP】 連邦政府のマイケル・キーナン法相は19日、今月13日にパリで発生したテロ事件を受け、オーストラリアでは同規模のテロ事件を起こすことは非常に難しいとの…
【シドニー18日AAP】 オーストラリア連邦裁判所は、共同船舶株式会社に対して、2008年12月から2013年3月にかけて、オーストラリア捕鯨禁止海域内で南極海ミンククジラを…
【ブリスベン16日AAP】 ブリスベンのイェロンガ州立高校で17日午後、難民収容所から学生を開放するように求めて教員50人以上がストライキを行った。 数か月後に同校卒業を…
【ブリスベン17日AAP】 ブリスベンのイェロンガ州立高校で17日午後、難民収容所から学生を解放するように求めて教員50人以上がストライキを行った。 数か月後に同校卒業を…
【シドニー16日AAP】 NSW州政府は、シドニー中心部と周辺での次期地下鉄建設計画を明らかにした。 コンスタンス州交通相は16日、2018年までにシドニー北部チャッツウッ…