アデレードトラム拡張 さらに4400万$
【アデレード27日AAP】 アデレードで進められているトラムの拡張計画で、建設費用が最大4,400万ドル増加することが分かった。SA州政府は、信号機の問題により費用が超過し、建設総額は1億2,400万ドルに達するとして、問題を無視した前労働党政権に責任があると批判している。 SA州のノール交通相は、「わ…
【アデレード27日AAP】 アデレードで進められているトラムの拡張計画で、建設費用が最大4,400万ドル増加することが分かった。SA州政府は、信号機の問題により費用が超過し、建設総額は1億2,400万ドルに達するとして、問題を無視した前労働党政権に責任があると批判している。 SA州のノール交通相は、「わ…
【キャンベラ27日AAP】 縫い針などの混入騒動に見舞われているいちご農家に対し、救済措置として35万ドルが拠出される見通しが明らかになった。いたずら防止の容器を準備するほか、マーケテ…
永住者の方で、過去5年を振り返って、合計2年以上オーストラリアに滞在をしていない方は、 オーストラリアとの繋がりを証明して、レジデントリターンを出してもらう必要があります。  …
【キャンベラ26日AAP】 連邦政府は、地方における農業労働者の不足を解消するために導入を検討していた、外国人を対象とした農業就労ビザについて、これを導入しない方針を固めた。地方部で…
【キャンベラ26日AAP】 オーストラリア人女性によるアルコール関連死の割合が昨年、過去20年間で最高水準となったことが、オーストラリア政府統計局(ABS)による調べで分かった。女性10万…
こんにちは、マイコです。ケアンズから2週間のホリデーを使ってシドニーに来ているので、今回はシドニーにいる皆さんに私が生活しているケアンズをほんの少しご紹介します。 …
みなさん「ブルー・マウンテンズ」へ行ったことはありますか? ブルー・マウンテンズとは、シドニーの有名な観光地の一つで、地元のオージーに「おすすめの観光地は?」と聞いたら、ほぼ10…
【キャンベラ26日AAP】 連邦政府のバーミンガム貿易相は、米国のトランプ大統領による中国への制裁関税について「非常に遺憾」との感想を述べるとともに、外交の進め方についても懸念を示し…
[特別開催] ただツールを入れるだけでは変わらない!ITによる業務改善を成功させるために実施すべき3つの大切なこと。 仕事は組織で行うもの。組織をより良いものにするためには、どんなこと…
【シドニー26日AAP】 シドニー北部のノースシドニー・カウンシルは、国内初となるすべての公共の場での喫煙禁止に向けて動き出した。 ノースシドニーの評議員らは今週、公共の場での禁…
*当院は、診察時間内であれば、急な歯痛の治療にもかなり対応しています。腕には自信あり。当日でも、まずは日本語ラインか歯科直通番号にお電話ください! *矯正は、ワイヤーも透明マウ…
◆◆◆ 変なホテル 舞浜 東京ベイ&東京 西葛西 ◆◆◆ ご宿泊2泊+東京ディズニーランド2デーパスポートがついて お一人様A$299 「世界初の、ロ…
9月のシドニー山梨県人会「無尽」は、18日にピアモントに開店したオシャレなジャパニーズ・フュージョン料理レストラン「Eiju」で開催しました。 今回はゴールド・コーストから駆けつけ…
専門学校に入ると、英語ができていることが前提に授業があります。 課題も出ますし、特にチャイルドケアの学校では実習も入ってきます。 ローカルのセンターで、ネイティブ環境でお仕事…
皮膚疾患や女性のヘルスケア、美容医療もドクター・ジェシカにおまかせください! / ワールドシティ日本語医療・歯科センター 一般開業医GPのドクター・ジェシカは皮膚科の腕に自信があり…
【ホバート25日AAP】 TAS州の男性がロトくじのパワーボールで賞金3,000万ドルを獲得した。 男性はくじをホバート郊外の店舗で購入。20日に当選が発表されたが、男性は5日後の25日に当…
【キャンベラ25日AAP】 度々議論の的となっているオーストラリアデーの変更に関し、モリソン連邦首相は新たに先住民のための祝日を設ける提案をした。 モリソン首相は25日、1月26日…
2018年10月末より、インバウンド事業を展開している日本企業と海外在住経験者及びオーストラリアから帰国間近の日本人をマッチングさせる、インバウンド特化型求人プラットフォーム『Reallif…
【キャンベラ25日AAP】 先立って、老人介護施設の入居者の部屋に家族が監視カメラを設置したことによって、介護職員によるいじめが明るみになった。ワイアット高齢者ケア相は、施設のすべ…
こんにちは、ジャパンセンターオーストラリアの大橋です。 さて、ジャパセン一押しのプログラム、日本語教師インターン!このプログラムなぜお薦めかというと ◇ 英語を使わざるを得ない環境で…