政治

1月1日から新有給育児制度施行へ

【メルボルン19日AAP】   連邦政府は来年1月1日から国内で初めて有給育児休暇制度を施行する。この施行にあたり、今後4年間で15億ドルの税金が投入される。

施行1年目は、約14万8000世帯が最低賃金(週570ドル)を18週間受給することができる。マクリン連邦家族相はオーストラリア・ニュージーランド産婦人科学会に対し、新制度が施行されるまでは対象となるほとんどの世帯に出産給付金が支給されると通達していると語った。学会によると、現時点で1月1日からの新制度施行に合わせて帝王切開手術の延期を求める母親からの申し出はないという。

新制度の給付を受ける資格条件は、年収が15万ドル以下で、出産前、あるいは養子の受け入れ前に13カ月のうち少なくとも10カ月の間、330時間就労していなければならない。今年中に出産を予定している世帯には、出産給付金と家族税手当が適用される。

 

この記事をシェアする

その他のオーストラリアニュース記事はこちら

一般

NSW州爆弾低気圧 避難勧告も

【NSW1日】   NSW州沿岸部に覆いかかる爆弾低気圧の影響が続く。一部住民に避難勧告が発令され、フライトは多数キャンセル、…

その他

50歳未満のがん発生が急増

【ACT7日】   国内で50歳未満のがん発生が警戒すべきレベルで増えている。少なくとも10種のがんで、30~40代の罹患率は世界…