生活

日本軍のダーウィン空襲70周年

【キャンベラ5日AAP】   9月の第一水曜は「Battle for Australia Day」と題し、海外に出兵したオーストラリア兵士のみならず、本土を守ろうとした人々の勇気を称える日として、式典などが行われている。

今年は日本軍がNT準州ダーウィンに空襲を実施してから70年が経つ。1942年2月のダーウィン空襲はオーストラリア本土が攻撃を受けた史上初の出来事で、1943年11月までにダーウィンに64回、また、ポート・ヘッドランド、ブルーム、キャサリンといった近隣地なども空襲を受けた。

1942年は、オーストラリア軍がココダやシンガポール、ミルンベイやティモールなどに出兵した年でもある。先週、元兵士らがミルンベイと東ティモールに出向いて犠牲となった戦友を追悼した。

この記事をシェアする

その他のオーストラリアニュース記事はこちら

一般

NSW州沿岸部に爆弾低気圧

【NSW30日】   1日からNSW州沿岸部に“爆弾低気圧“が接近する見通しだ。爆弾低気圧は急速に発達し、短時間に気圧が著しく下が…

生活

7月から最低賃金など変更

【ACT30日】   7月1日から、連邦および各州・地域で法規制の変更が行われる。国内の労働者数百万人の手取り賃金も増える。 …