ビジネス

トヨタ、国内の自動車生産中止を発表

【メルボルン10日AAP】   トヨタ・オーストラリアは10日、オーストラリア国内での自動車生産を、2017年末を目処に中止することを発表した。今後は、販売流通企業としてオーストラリアに留まる。

安田政秀社長は、今回の決定に至った理由として、豪ドル高や高い生産費にも関わらず市場規模が小さいことなどを挙げた。「できることはすべて行ったが、それでも我々のコントロールが効かない要因がたくさんあり、これ以上国内で生産を続けることができなくなった」と安田社長。

トヨタの自動車生産中止により、トヨタ・オーストラリアの社員4000人のうち、少なくとも2500人が職を失う。また、部品製造やその他関連業種でも数百人が影響を受けるとみられている。

オーストラリアで初めて自動車生産を始めたフォードは、昨年5月、2016年末までに国内生産を中止すると発表し、1000人が失職することになる。また、国内自動車生産歴65年のホールデンも、昨年12月、2017年末までに生産中止すると発表。およそ2900人が職を失う。

トヨタを含めいずれの企業も、1980年代半ば以降、連邦政府から経営支援を受けてきた。野党労働党は政府の支援の甘さを指摘しているが、アボット連邦首相は、トヨタ経営陣はこれまでの連邦政府が経営支援を提供してきたことを認めていると述べた。

この記事をシェアする

その他のオーストラリアニュース記事はこちら

一般

NSW州沿岸部に爆弾低気圧

【NSW30日】   1日からNSW州沿岸部に“爆弾低気圧“が接近する見通しだ。爆弾低気圧は急速に発達し、短時間に気圧が著しく下が…

その他

50歳未満のがん発生が急増

【ACT7日】   国内で50歳未満のがん発生が警戒すべきレベルで増えている。少なくとも10種のがんで、30~40代の罹患率は世界…

一般

NSW州爆弾低気圧 避難勧告も

【NSW1日】   NSW州沿岸部に覆いかかる爆弾低気圧の影響が続く。一部住民に避難勧告が発令され、フライトは多数キャンセル、…