22歳の女性最年少市長が誕生 VIC
【メルボルン8日AAP】 VIC州のラトローブ大学の学生が8日、ウィットルシー市(City of Whittlesea)市長に選ばれ、国内で最年少の女性市長となることが明らかになった。市長に就任するのは来年で、23歳の誕生日の前日になるという。 最年少の女性市長に選ばれたのはエミリア・リサ・ステルジョバ氏(22)…
【メルボルン8日AAP】 VIC州のラトローブ大学の学生が8日、ウィットルシー市(City of Whittlesea)市長に選ばれ、国内で最年少の女性市長となることが明らかになった。市長に就任するのは来年で、23歳の誕生日の前日になるという。 最年少の女性市長に選ばれたのはエミリア・リサ・ステルジョバ氏(22)…
【キャンベラ26日AAP】 自由党のポール・スカー議員は26日、ABC放送のテレビ番組に出演し、身分証明の盗難で毎年22億ドルの損失が計上されているとして、連邦政府は認証技術の一つである顔…
【シドニー23日AAP】 NSW州のベレジクリアン首相が、シドニー・フェリーの新しい船舶13隻を海外から調達する方針であるとの情報が漏えいしたことを受け、同州野党のマッケイ党首が、地場の…
【キャンベラ9日AAP】 連邦政府のテーハン教育相は、全国共通学力テストNAPLANについて、各州の責任者たちはテストに対する苦情を並べ、肝心のテスト結果について十分に議論することを避け…
【シドニー7日AAP】 マット・キーンNSW州環境相は、ブルーマウンテンズの西断崖にある未開発の高原地帯を州政府が購入したことを明らかにした。 私有地だったラディアタ高原…
【キャンベラ8日AAP】 オーストラリア研究所(Australia Institute)が発表した最新調査報告によると、連邦政府は新しい民間ダムの建設に数百万ドルの支出をしていることが明らかになった…
【メルボルン6日AAP】 VIC州政府は、メルボルンに新しい精神療養施設を建設し、GPと救急外来間のギャップを埋める機関として支援していくと明らかにした。 約1200万ドルの費…
【メルボルン6日AAP】 連邦政府は、ガン患者の治療のための医療大麻を研究するために300万ドルの予算を投入することを明らかにした。 グレッグ・ハント連邦保健相は、1万100…
【キャンベラ4日AAP】 連邦政府の財務省はこのほど、国内の急速な人口増加に対応するため、新たに“人口センター”を設置したと発表した。約20人の職員が州や準州政府、学者、シンクタンクと…
【ブリスベン3日AAP】 連邦政府のダットン内務相は、QLD州で違法な抗議行動が後を絶たないことから、罰則を厳格化すべきとの考えを示したことが分かった。ただ、法律団体は“100%間違ってい…
【キャンベラ27日AAP】 連邦政府のモリソン首相は27日、全国の干ばつに見舞われている農家を救済するため、新たに1億ドルの財政支援を行う方針を明らかにした。このうち3,300万ドルは干ばつ…
【ニューヨーク26日AAP】 連邦政府のモリソン首相は国連でスピーチを行い、気候変動対策を訴える活動家やメディアが、オーストラリアの取り組みについて“完全に謝った”情報を広めていると非…
【メルボルン18日AAP】 VIC州のアンドリュース首相は18日、同州の独立賃金労働機関が2020年半ばまでに同首相の給与を11.8%引き上げ、42万2,562ドルとする裁定を下したことについて、これを…
【キャンベラ18日AAP】 連邦政府が主催する恒例のチャリティオークション「ミッドウィンター・ボール」が行われた。オンライン上で入札者を募る同オークションで集まった募金は、介護者サポ…
【キャンベラ21日AAP】 連邦政府の新計画のもと、QLD州の熟練労働力不足に悩む遠隔地域に、熟練労働移民者を定住させることをデービッド・コールマン連邦移民相は明らかにした。  …
【キャンベラ13日AAP】 ワンネーション党のポーリン・ハンソン党首が、不正防止対策としてメディケアカードに顔写真の掲載を求めているのに対し、各方面から反対の声が上がっている。オース…
【キャンベラ9日AAP】 海外在住の80歳以上の年金受給者は、2年ごとに生存証明書を提出する必要になることが、モリソン政権の復活法案で制定されていることがわかった。 連邦…
【キャンベラ7日AAP】 連邦政府のモリソン首相は7日、シドニーで開催されたNSW州の自由党員会合に出席し、次期の州および連邦選挙を視野に入れ、党にふさわしい候補者を確実に擁立できるよ…
【シドニー5日AAP】 解体工事が進むシドニーのアリアンツ・スタジアムについて、解体工事の総工費用が約4,000万ドルに達することが分かった。これにより689億ドルがムーアパークに建設され…
【メルボルン28日AAP】 VIC州の上院議会は27日、トランスジェンダーなどの人たちが、出生証明書に記載された性別を性転換手術を受けることなく変更したり、証明書への性別の記載を任意とす…