メルボ4遺体発見 母が子どもを殺害か
【VIC15日】 VIC州メルボルン郊外のタラマリン(Tullamarine)の住宅で14日午後、母親と子ども3人の遺体が見つかった事件で、警察は42歳の母親が子どもを殺害した後、自ら命を絶ったとの見方を示した。 警察は、事情聴取を行っていた48歳の夫について、事件には関与していないとして釈放した。事件につい…
【VIC15日】 VIC州メルボルン郊外のタラマリン(Tullamarine)の住宅で14日午後、母親と子ども3人の遺体が見つかった事件で、警察は42歳の母親が子どもを殺害した後、自ら命を絶ったとの見方を示した。 警察は、事情聴取を行っていた48歳の夫について、事件には関与していないとして釈放した。事件につい…
【NSW15日】 NSW州のベレジクリアン首相は15日、シドニー大都市圏で行われている規制を来週から緩和する方針を明らかにした。同州ではこの日、二日連続の市内感染ゼロを記録したが、ベレジ…
【ACT15日】 連邦政府のマコーマック首相代理は15日、新型コロナウイルスの感染源の調査を行う世界保健機構(WHO)の決定を指示するとともに、中国が調査を妨害したとしても、WHOは「求めて…
コロナウイルスの影響で、生徒さんをサポートしようと、 各語学学校、専門学校、大学にて、様々な救済策、サポートのプランを出ています。 また、シドニー、ブリス…
【VIC14日】 人気リアリティ番組「I’m a Celeb」の出演者4人が、番組内で行われた氷水の入った水槽に入るチャレンジを行った後、医療手当を受けていたことが分かった。news.com.auが公開し…
昨年から続く新型コロナウイルスの感染拡大により、不安やストレスを感じる方も多いと思います。メディアでは絶え間なく感染の状況が報じられ、各州の規制措置に日々留意する必要があり、…
オーストラリアに来たけど英語力が思ったより伸びなかった、、 日本に帰る前にもう1レベル英語力を上げたい、、 英語力は上げたいけど、予算が厳しい、、 悩みますよね。 …
【VIC14日】 VIC州メルボルン北西の住宅で14日午後、ケイティ―・ペリノヴィッチさん(42)と3人子どもが死亡しているのが発見された。現場には、夫のトミスラヴ・ペリノヴィッチさん(48)…
こんにちは、iae留学ネットです。 去年は大学やTAFE・語学学校についてJamsブログを書くことが多かったのですが、今年はなるべく色々な視点から書いてみようと思います。筆者(iaeカウンセ…
【NSW14日】 NSW州ではホスピタリティーなどを提供する店の約3分の1が、州政府がサービスNSWが提供する新型コロナウイルスの追跡システムを導入していないことが分かった。同システムはサー…
【NSW14日】 NSW州のハザード保健相は14日、シドニーの自主隔離施設を地方のホテルに移動する可能性について、これを否定したことが分かった。QLD州では、同州のパラシェイ首相が地方の鉱山…
世界各国で、最も強い、と言われるパスポートを持つ国、どこだと思います? ヘンリー・パスポート・インデックスが、2021年の結果を発表しました! https://www…
【VIC13日】 VIC州保健当局は13日、QLD州ブリスベンのグランド・チャンセラー・ホテルにおいて、昨年12月30日またはそれ以降に14日間の自己隔離を行った州民に対し、速やかに自己隔離を行い…
【NT準州13日】 NT準州政府はこのほど、準州内のプレスクールから12年生までの児童や生徒に対し、新年度の準備費用として、一人当たり150ドルを支給すると発表した。制服や文房具の購入のほ…
新型コロナウイルスの世界的な流行を受け、在シドニー日本国総領事館から送信されているニュースレターをJAMS.TV上でも転載いたします。 以下をご確認ください。 【ACT・NT】一部地区…
新型コロナウイルスの世界的な流行を受け、在シドニー日本国総領事館から送信されているニュースレターをJAMS.TV上でも転載いたします。 以下をご確認ください。 【VIC州】州外からVIC…
新型コロナウイルスの世界的な流行を受け、在シドニー日本国総領事館から送信されているニュースレターをJAMS.TV上でも転載いたします。 以下をご確認ください。 【NSW州・NT】ブリス…
新型コロナウイルスの世界的な流行を受け、在シドニー日本国総領事館から送信されているニュースレターをJAMS.TV上でも転載いたします。 以下をご確認ください。 豪州への渡航者は出発…
明けましておめでとうございます! 2021年も、さまざまな学校がコロナ救済プロモーションで とってもお得になっています!! 今回は、QLDにある週90ドルから通える専門学校…
【NSW】 新型コロナのパンデミックによる影響が続くなか、王立航空医師サービス(RFDS)の出動回数は昨年2月~12月までの11か月間で2,700回に上ったことが分かった。出動回数の急増により、…