初心者でも楽しめる!Bridge Runに参加してきました!
9月15日に行われたシドニーマラソン! ベビーカーを押しながら参加する人もいたり、10キロを歩く人もいたり、City2Surfよりは坂も少なく距離も短いので初心者にも手の出しやすいマラソンイベントBridge Run! MEGAチームも参加してきました! 10キロのブリッジランはオペラハウスのあるCircular Quayの対…
9月15日に行われたシドニーマラソン! ベビーカーを押しながら参加する人もいたり、10キロを歩く人もいたり、City2Surfよりは坂も少なく距離も短いので初心者にも手の出しやすいマラソンイベントBridge Run! MEGAチームも参加してきました! 10キロのブリッジランはオペラハウスのあるCircular Quayの対…
【パース15日AAP】 WA州政府は、パースCBDに大学キャンパスの設立を計画している。若者をシティに動員し、街の活性化が狙いだ。 パース選挙区のジョン・ケイリー議員は15日、「市中心…
【シドニー15日AAP】 NSW州で人工妊娠中絶を合法とする法案が今週、上院議会で議論される。これに先立ってシドニーで人工妊娠中絶に反対する抗議活動が行われ、トニー・アボット元連邦首…
【キャンベラ15日AAP】 連邦政府のスチュアート・ロバート幹部議員は、市民からの通報により、合計1億ドル以上のセンターリンクの不正受給がされていたことが明らかになったと述べた。 …
おはようございます。 ある精油には、誘眠、副交感神経優位の特性があります。それらを就寝前に使用することで深くて質の良い 睡眠を取ることができるのです。 主にラベンダーを有名…
【シドニー15日AAP】 NSW州地域では、川やダムの水位が長期に渡り減少傾向をたどっており、地方地域では早くて11月には飲料水が無くなると予測されていることが明らかになった。  …
本日は、ますます拡大する語学学校「Greenwich English College」をご紹介いたします こちらの学校では、なんと受付に日本人スタッフの方が在籍しています! 学校初…
【ダーウィン14日AAP】 NT準州の刑法で、労働災害の死亡事故に関する法律案が出されており、国会で承認を受ければ今年の終わりから施行されることが明らかになった。 法案が…
人間の肌が持つ美肌機能を高めることで素肌を美しくするヴィーガン&オーガニックスキンケア「Marvo&Co」は 世界中からACOオーガニック認証の原料を集めオーストラリアのシドニーで開発…
【キャンベラ21日AAP】 連邦政府の新計画のもと、QLD州の熟練労働力不足に悩む遠隔地域に、熟練労働移民者を定住させることをデービッド・コールマン連邦移民相は明らかにした。  …
【メルボルン14日AAP】 高齢者介護業界に関する調査を進める王立委員会に対し、連邦政府が調査期間をさらに6か月延長するとしたことについて、業界からは早急に調査を終わらせ改革を進める…
おはようございます。 現在、日本出張でホテル滞在中です。決して臭いわけではないのですが、ホテルの部屋のニオイが強くします。 このニオイを消すために持ってきたのがユーカリ!色々…
【キャンベラ13日AAP】 オーストラリア人出身俳優ヒュー・ジャックマンが13日、国民の優れた功績や業績を称えるコンパニオン・オブ・ザ・オーダー・オブ・オーストラリア賞を受賞した。ジャ…
UOWカレッジ英語コースの授業料割引、2019年も継続 NEW! ウーロンゴン大学付属のUOWカレッジが設けた奨学金が2019年にも適用されることが決定し、日本人の方は1週間当たりの授業料525豪ドル…
【キャンベラ13日AAP】 ワンネーション党のポーリン・ハンソン党首が、不正防止対策としてメディケアカードに顔写真の掲載を求めているのに対し、各方面から反対の声が上がっている。オース…
ゴルフをやっていて肘が痛くなったという相談を受け、さっそくアロマレメディーを作りました。 使用したオイルは ウィンターグリーン 5滴 レモンユーカリ 5滴 バジル …
インフルエンザ予防接種。まだ受けておく意味があります!!日本にこれから行かれる方もぜひ。日本人ナース(下右の写真)から、丁寧な説明の上で受けられます! ピックアップで当院二階の矯…
【メルボルン13日AAP】 連邦政府のテーハン教育相は13日、各州や準州の教育相との会合で、生徒による携帯電話の教室への持ち込みを全面的に禁止にするよう呼び掛けたことが分かった。若者に…
【メルボルン13日AAP】 VIC州のメルボルンCBD中心部で近く、主要なショッピングエリアにおける喫煙が禁止となる可能性が出てきた。メルボルン市委員会が来週にも、改正について投票を行う見…
英語ってたくさん勉強しても、話せるようにならないですよね…? オーストラリアで勉強や仕事をするにしても、日本に帰って就職活動のアドバンテージとして活用するにしても、「使える英語」…