アオジタトカゲ生育順調 メルボ動物園
【メルボルン14日AAP】 VIC州のメルボルン動物園で、人工繁殖に成功した9匹のアオジタトカゲの赤ちゃんが14日、一般公開を前に新しい環境での生活に備え、生後初めてとなる体重や身長の測定を行った。 メルボルン動物園でアオジタトカゲの赤ちゃんが誕生したのはこれが初めて。生後6週間となるセントラリ…
【メルボルン14日AAP】 VIC州のメルボルン動物園で、人工繁殖に成功した9匹のアオジタトカゲの赤ちゃんが14日、一般公開を前に新しい環境での生活に備え、生後初めてとなる体重や身長の測定を行った。 メルボルン動物園でアオジタトカゲの赤ちゃんが誕生したのはこれが初めて。生後6週間となるセントラリ…
【シドニー14日AAP】 米マイクロソフト社はこのほど、シドニーで新興企業を集めた「スタートアップハブ」で、同社の新しいプログラム「スケールアップ・プログラム」を立ち上げる方針を明ら…
こんにちは、ジャパンセンターオーストラリアの大橋です。 さて、引き続き大人気の幼稚園ボランティアですが、2月も中旬となり、3月末までの春休みの幼稚園ボランティアが最終段階を迎えてきま…
こんにちは、ジャパンセンターオーストラリアの大橋です。 さて、ジャパセンは多くのインターンシッププログラムを手掛けています。これは、英語環境での現場経験をすることが、その方の将来や…
【シドニー14日AAP】 教育界のノーベル賞とされる“グローバル・ティーチャー賞”のトップテンに、シドニー北西部の数学の高校教師が選ばれた。優勝賞金は100万米ドル(140万豪ドル)。 …
LINEカウンセリングでいつでも相談できる「アイエス留学ネットワーク」から、小学校、幼稚園、保育園での就職に圧倒的効果がある「TECSOL」と「J-SHINE」の無料ワークショップ情報が届きま…
【ゴールドコースト13日AAP】 4月にQLD州ゴールドコーストで開催されるコモンウェルス大会の開会式のチケットに、日付の記載ミスが判明した。同大会組織委員会(GOLDOC)はチケットはこの…
日本を代表するプロレス団体「新日本プロレス」が、2月16日(金)から19日(月)までの4日間、オーストラリアで 「Fallout Down Under Tour」 を敢行する。ここシドニーでは、2月18日(日)に…
バレンタイン間近ということで、 私たちスタッフは感謝の気持ちをこめて iaeの生徒さんのいる学校にランダムで プレゼント(お菓子セットやクリスピークリープドーナツ)を 渡しに行きまし…
シドニーのPyrmontにある調理士の資格などが取れる学校レストランに招かれました♪ その時の様子を今回はレポ! まずはレストランの中。 外の席からはwater viewもあり良い感じで…
関西圏にお住まいの方に朗報です。 シドニー関空路線が安い! カンタス シドニー=関空直行便スペシャルセール 2018年2月20日までのご予約限定です!お見逃し無く! &n…
【キャンベラ13日AAP】 連邦副首相で国民党党首のバーナビー・ジョイス氏の仕事上のパートナーが、同氏と不倫の末妊娠したことが明るみになった。ジョイス氏は困難を乗り越える意思を見せ…
シドニーにはたくさんの有名なビーチがあることはご存知でしょうか? ビーチといっても海水浴だけでなく、サーフィン・ボディーボード・シュノーケリング、そして海岸でランチや日光浴…
【シドニー13日AAP】 シドニー北西部で男性3人がレジオネラ菌に感染した。NSW州保健局は感染源を調査中だ。レジオネラ菌は人から人への感染はなく、症状に発熱、悪寒、咳や息切れを含む。…
こんにちは、ジャパンセンターオーストラリアの大橋です。 さて、ジャパセンでは、日本帰国後の就職サポートをしていることでは再三このブログでお知らせをしているのでご存知かと思います。留…
こんにちは、ジャパンセンターオーストラリアの大橋です。 さて、ジャパセンでは、日本帰国後の就職サポートをしていることでは再三このブログでお知らせをしているのでご存知かと思います。留…
こんにちは、ジャパンセンターオーストラリアの大橋です。 さて、ジャパセンでは、日本帰国後の就職サポートをしていることでは再三このブログでお知らせをしているのでご存知かと思います。留…
【シドニー13日AAP】 シドニー中心のヒルトンホテル前で発生した爆発テロ事件から40年を迎え、追悼式典が行われた。オーストラリア初の国内テロ事件で3人が死亡、12人が負傷した。 197…
今朝、いつもより少し早めに出社したのですが、JAMS.TVの事務所が入っているGATEWAYのビルの様子がおかしい...。大勢の警察官が交通整理をしていて、ビルの周りには人だかりができていまし…
週1日か2日で英語の勉強ができる?! ということが、一時期話題になりました。 ですが、ESOS Frameworkというオーストラリア政府機関の 取り決めで、英語はきちんと週2…