メルボルン 嵐は逃れるも悪天候続く
【メルボルン2日AAP】 VIC州メルボルンでは、州内を通過するとみられていた大型の嵐による深刻な被害は逃れたものの、州内の複数の地域では依然として強い雨が降っており、洪水が発生する可能性が高まるなど、危険な状況が続いている。 VIC州北西部および山間部では、記録的な降水量となっており、ユーロ…
【メルボルン2日AAP】 VIC州メルボルンでは、州内を通過するとみられていた大型の嵐による深刻な被害は逃れたものの、州内の複数の地域では依然として強い雨が降っており、洪水が発生する可能性が高まるなど、危険な状況が続いている。 VIC州北西部および山間部では、記録的な降水量となっており、ユーロ…
【シドニー1日AAP】 オーストラリアの州および準州の司法長官は1日、テロリストなど危険性が高いと判断される元受刑者について、刑期を終え社会復帰した後も情報を共有して警戒を続け、横の…
JAMSさんより、特集インタビューをいただきました。 その時の記事がこちらです。 http://jams.tv/Contents/pickup/view/3914 まずは、プロフィールを教えて下…
【シドニー1日】 NSW州政府が、1日から正式に開始した空き缶の回収換金制度について、同州のジョン・バリラロ副首相が「不愉快」だと批判したことが分かった。同制度では「適格な」ボトルを…
こんにちは! Well Spineヘルスケアです? 家事育児、仕事や勉強などで日々忙しく、運動不足の方が多くみられます… そんなあなた! 肩こり、首コリにお悩みではない…
【アデレード1日AAP】 SA州のウェザリル首相は、同州ジェームスタウンで1日、世界最大となるリチウムイオンバッテリーの稼働を開始した。同バッテリーは、電気自動車テスラ・モーターズのイ…
聞き手:Yuyu Koizumi, Sasha Rajak文章:Yuyu Koizumi 今回は、CLAIR(自治体国際化協会)シドニー事務所の上坊所長と山田次長へのインタビューをお届けします。日本とオーストラリアの間で…
[unable to retrieve full-text content] こんにちは、ジャパンセンターオーストラリアの大橋です。 さて、ジャパ... 投稿将来幼稚園の先生になりたいor海外ボランティア初心者ならはジャパセ…
[unable to retrieve full-text content] BBIC420時間日本語教師養成講座 金曜19時のお楽... 投稿【日本語教師養成講座】オトナ講座はジャパセンスタッフブログの最初に登場しました。 ->…
[unable to retrieve full-text content] こんにちは、ジャパンセンターオーストラリアの大橋です。 さて、大人気... 投稿残5席も!2018年春休みシドニーで幼稚園ボランティアはジャパセンス…
日本で「Raffine(ラフィネ)」と言えば皆さん、日本でお店を目にしたことがあるのではないでしょうか。日本国内に約500の店舗を展開しているリラクゼーションスペースが「Raffine」です。…
【ホバート1日AAP】 デンマークのフレデリク皇太子の妃、メアリー妃は、今年のクリスマス休暇を、家族と共に自身の故郷であるTAS州で過ごすことが分かった。メアリー妃とフレデリク皇太子の…
クリスマス・シーズンの風物詩、マンリーのコミュニティ・イベントとして地元の人々に親しまれている「Manly Santa Sunday Session」が、今年も12月10日(日)に、マンリー・ビーチにて開催さ…
今回のブログも学校関連ではなく、 「オーストラリアで食べた美味しい物」のお話。 大好評のシリーズ第3弾です! 関連記事:オーストラリアで食べた美味しいものシリーズ① 関連記事:オー…
お酒が好きな方にはグッド・ニュースです! 「酒に酔うと外国語がうまくなる」 欧州の研究者らが実験で確認 英リバプール大学とオランダのマーストリヒト大学が 行っ…
【シドニー30日AAP】 外出が増える夏を目前に控え、キャンサーカウンシルのアランダCEOは、日焼け止めを使用する際は、スプレー式ではなくクリーム状のものを使用するよう呼び掛けている。…
ワーキングホリデーでこちらに来て、平日は編集の見習いとしてJAMS.TVで働きながら、週末はローカルのカクテルバーでバーテンダーとしてお祭りのような忙しい夜を過ごしています。イタリア、フ…
【シドニー30日AAP】 メディア大手のフェアファクス・メディアはこのほど、提携を結んでいたオンラインニュース配信サイトのハフポスト・オーストラリアと提携を終了することを明らかにした…
【シドニー30日AAP】 インドネシアのバリ島で、火山の噴火による影響で足止めされていたオーストラリア人観光客が30日、4日ぶりに帰国の途についた。噴火したアグン山からの火山灰が落ち着…
「日本へのクリスマスプレゼントやお祝い事への贈り物、どうしよう?」 「日本でお世話になった人に、リーズナブルでも品質のいいものを贈って喜ばれたい!」 そんな日本の家族や友人、恋…