豪と米 「レア・アース」産業参入へ
【キャンベラ13日AAP】 オーストラリアと米国は、中国が独占状態をしているレア・アース産業への共同行動計画について話し合いを進めている。 レア・アースとは、生産量のとても少ないレアメタルの一種で、充電式電池や携帯電話、触媒コンバーターなどに使われている。 オーストラリアのマ…
【キャンベラ13日AAP】 オーストラリアと米国は、中国が独占状態をしているレア・アース産業への共同行動計画について話し合いを進めている。 レア・アースとは、生産量のとても少ないレアメタルの一種で、充電式電池や携帯電話、触媒コンバーターなどに使われている。 オーストラリアのマ…
【キャンベラ12日AAP】 連邦政府のダットン内務相が、中国共産党の政策はオーストラリアの政策と相反すると発言し、中国大使館がこれに激しい憤りを示したことについて、モリソン首相は単に…
【キャンベラ10日AAP】 連邦政府のモリソン首相は、トルコと米国の両政府と直接連絡を取り、トルコが隣国シリアに対し軍事作戦を開始したことについて、過激派組織のイスラム国(IS)が復活…
【ホバート1日AAP】 南極の東部で、シドニーの大きさの氷山がアメリー棚氷から分離したことが明らかになったが、科学者らは地球温暖化が原因ではないとしている。 氷河学者…
【キャンベラ29日AAP】 オーストラリアのバイオセキュリティ―当局は、アジアで豚コレラが流行していることを受け、国内への侵入を阻止するため警戒を強めている。オーストラリアにとって3番…
【メルボルン23日AAP】 米国のトランプ大統領は、同国を公式訪問中のモリソン連邦首相との関係について「非常に特別」と描写した。 トランプ大統領は22日夜、「マルコムもとても好きだ…
【ワシントン20日AAP】 連邦政府のモリソン首相は19日夜、米国のトランプ大統領との会談などに出席するためワシントンDC入りした。米国との100年にわたる同盟関係を祝す晩さん会も開催され…
【キャンベラ16日AAP】 サウジアラビアの石油施設攻撃を受けて原油価格の上昇が予想されるなか、連邦のテイラー・エネルギー相は国内のガソリン価格上昇を軽視している。 14日のドロー…
【キャンベラ12日AAP】 世界旅行の様子をオンライン上で発信していたオーストラリア人の男女が、イランで許可なくドローンを飛ばしたとして、テヘランのエヴィン刑務所に収監されていること…
【キャンベラ9日AAP】 インターネットプロバイダーは、今年3月にNZのクライストチャーチのモスクで51人が犠牲になった銃撃事件の映像を配信禁止にするように、サイバーセキュリティ対策の…
【キャンベラ6日AAP】 オーストラリアからスリランカへの強制送還について、判決が2週間後に延期となったタミル人一家について、センターアライアンス党のシャーキー議員は6日、クリスマス…
【シドニー1日AAP】 オーストラリアで生まれた子ども2人を含むタミル人一家が難民申請を認められず、クリスマス島で拘留されている。1日、一家のQLD州ビロエラでの再定住を求める抗議活動…
【キャンベラ1日AAP】 オーストラリア国防軍は、北朝鮮に対する制裁措置を施行するための国際的な動きに協力するため、日本へ海洋偵察機を配備することを明らかにした。 リ…
【ブリスベン30日AAP】 VIC州のメルボルン地域裁判所は30日、国外退去を命じられたスリランカ人夫婦の娘について、退去命令の差し止めを命じたことが分かった。夫婦と娘2人は出国へ向けダー…
【フランス・ビアリッツ26日AAP】 フランス・ビアリッツで行われているG7首脳会議に合わせ、モリソン連邦首相は各国のリーダーらと会談した。貿易とイランが焦点となった。 モリソン首…
【フランス22日AAP】 連邦政府のモリソン首相は22日、先進7か国(G7)首脳会議へ初めて参加する意向を示したことが分かった。G7はフランスのビアリッツで24日から26日まで開催される。連邦…
【キャンベラ21日AAP】 連邦政府のモリソン首相は21日、中東ホルムズ海峡で船舶の安全を守る米国主導の有志連合に、オーストラリア陸軍と海軍から人員とフリゲート艦を派遣すると発表した。…
【シドニー18日AAP】 16および17日に続き、香港の民主化デモを支持する集会が国内各地で行われた。 18日、シドニーで行われたデモ活動にはおよそ500人が参加した。参加者の1人は、「香…
【メルボルン17日AAP】 香港の反政府・民主化デモを受け、VIC州メルボルンをはじめとする国内の主要都市でも17日、香港を支持するデモ行進が行われた。メルボルンの州立図書館前にはウルグ…
【キャンベラ8日AAP】 オーストラリアの議員が、中国を過小評価すれば1940年代に欧州が経験した、攻撃的なナチス・ドイツの台頭と同じ結果を招く可能性があると発言したことについて、在豪…