離婚前にカウンセリング・セッション参加の義務
シドニー9日ー離婚を考えているカップルは今後、家庭裁判所へ申請をする前に、連邦政府によって新しくオーストラリア全土に設立された65箇所の家族関係センターで、3時間のカウンセリング・セッションに参加することが義務付けられる予定。同カウンセリング・セッションには、子育てやセンターリンクの利用の仕方などの内…
シドニー9日ー離婚を考えているカップルは今後、家庭裁判所へ申請をする前に、連邦政府によって新しくオーストラリア全土に設立された65箇所の家族関係センターで、3時間のカウンセリング・セッションに参加することが義務付けられる予定。同カウンセリング・セッションには、子育てやセンターリンクの利用の仕方などの内…
メルボルン6日ー1994年12月6日午後11時45分、リングウッド東部にあるマンハッタンホテルでウェイトレスとして働いていたエリザベス・メンブリーさん(22歳)が、仕事帰りの帰宅途中に消息を断…
キャンベラ6日ー野党の教育スポークスウーマン、ジェニー・マクリン氏は、オーストラリアの大学は現在、大学収入を海外留学生の授業料に著しく依存していることが判明し、非常に危険であると語…
エルサレム5日ーイスラエルのシャロン首相はオーストラリア時間5日、激しい脳卒中を起こし、脳中に広がる出血を止めるための7時間に及ぶ大手術を受けた。手術後、ICU(集中治療室)に運ばれ…
ワシントン 3日 - ワシントンタイムス紙によると、元イラク独裁者サダム・フセインは彼の2人の弁護士に、処刑される場合は絞首刑よりも銃殺隊による処刑を希望すると語ったという。フセイ…
シドニー 3日- NSW州政府は、州内で増加し続ける刑務所数は恥じるものではなく、州政府の犯罪に対する厳しい姿勢を示すものとして誇りに感じていると述べた。同州では、成人600人に1…
マドリード1日ーギリシャに続きヨーロッパでタバコの消費量が第2位のスペインで1日、屋内での喫煙が禁止となる新法律が施行された。今後はオフィス、病院、学校、ショッピングセンターなどでの…
ハワード政権発足以来最多の12万3424人が、2004-2005年度にオーストラリアへ移民した。同年度は過去20年間で最も移民受け入れ数の多かった年の1つで、前年度より11000人…
シドニー 31日 - イラク戦争へのオーストラリア軍派遣を支持する有権者数が大幅に減少した。オーストラリアの主要新聞の1つ、オーストラリア紙に31日に発表された世論調査結果によると…
ロンドン30日ーイギリスとウェールズで、未婚のカップルが共同で養子をとることができる新法律が施行される予定。これは過去30年で最も革新的な法律となるのは間違いない。今までは既婚のカッ…
シドニー29日ー鎌型赤血球性貧血を患ったケニア出身のリチャード・ニヨンサバくん(2歳)を連れた難民家族は、11月にアフリカの難民キャンプを離れ、リチャードくんの治療のためオーストラリア…
東京 28日 - 日本経済新聞が23日と24日に行った世論調査によると、回答のあった日本人中、28%が自衛隊のイラク駐軍はすぐにでも中止すべきと回答し、46%がイギリスや他国の軍と同時に…
キャンベラ 27日 - 南洋海で続く日本の捕鯨船とグリーンピースの抗議船との捕鯨戦争は激しさを増し、日本側はグリーンピース側の抗議活動を海賊行為と同じと非難した。 先週から、2…
キャンベラ22日―オーストラリアの反捕鯨活動家らは、24日(土曜)にホバートに停泊許可を得ている日本の捕鯨船に対し、激しい抗議を行うとみられており、南海で実施されている鯨の科学調査を目…
ブリスベーン18日―シドニー、クロナラビーチで11日に発生した人種間の暴動に対し、約60名のデモ団体は18日の正午ごろ、ブリスベーンのCBDにあるアンザックスクェアーを出発し、クィーンストリ…
[香港/17日]WTO(世界貿易機関)の閣僚会議が開かれている香港で、市場開放に反対者する韓国の農民らが会議開催に抗議し香港警察と衝突した。何百人にものぼる反対派は、会場周辺をデモ行進。バ…
[メルボルン/18日]ジョン・ハワード首相は、クリスマスにイエス・キリスト誕生を祝う宗教的意味合いを取り戻したいと述べた。ハワード首相は、クリスマスがクリスマスらしかった子供の頃の思い…
[シドニー/17日]人種暴動再発の恐れのため海岸に近づかないようにとの勧告が発令され、例年多くの海水浴客で賑わうNSW州で最も有名なビーチの数々は、週末にも関わらずほとんど人気がなかった…
ロンドン16日-シビルパートナーシップ法(同性結婚を認める法律)が施行されたことを受け、イギリスとウェールズで来週21日、約700名の同性愛者のカップルが結婚式を行う予定。12月5日に施行さ…
シドニー16日-15億ドルの工事費をかけた有料道路M7がシドニー西部にて16日、ジョン・ハワード首相のテープカット後、開通した。シドニーで最大のインフラ計画として開始されたM7工事は予定より…