9日連続感染ゼロ VIC規制さらに緩和
【VIC8日】 VIC州政府は、9日から新型コロナウイルスの規制をさらに緩和すると発表した。同州で9日間連続、新規感染が出ていない。 9日から、メルボルン市民は自宅から25キロメートル以上移動できるようになる。ジムも最大20人までで再開する。カフェやレストランは屋内が40人まで、屋外は70人まで着席できる。葬…
【VIC8日】 VIC州政府は、9日から新型コロナウイルスの規制をさらに緩和すると発表した。同州で9日間連続、新規感染が出ていない。 9日から、メルボルン市民は自宅から25キロメートル以上移動できるようになる。ジムも最大20人までで再開する。カフェやレストランは屋内が40人まで、屋外は70人まで着席できる。葬…
新型コロナウイルスの影響で会えない日本の大切な人たちへ、オーストラリアの夏が香る最高級マンゴーをクリスマスや冬ギフトに贈りませんか? 真夏のオーストラリアから真冬の日本へQLD…
【パース7日】 パース在住の男が、ホテル隔離を行なっている女性に届けた出前の袋の中に麻薬を隠し入れたとして逮捕、起訴された。 WA州警察によると、10月9日にパースのCBDにあ…
【TAS7日】 ピーター・グトウェインTAS州首相は、海外で足止めされているオーストラリア国籍・永住者やニュージーランドの旅行者を受け入れるため、TAS州がオーストラリアへの入国のエン…
【ACT8日】 米国の大統領選の開票結果から、第46代大統領として民主党のジョー・バイデン氏が勝利したことが確定し、オーストラリアの旧・現政治リーダーからは祝福の声が上がっている。 …
【キャンベラ7日】 大手スーパーのウールワースのキャンベラの店舗で、店内で作っているパンにガラスが混入していたことを受けて、対象商品に対してリコールが行われている。 …
【ACT7日】 連邦政府のモリソン首相は7日、コロナウイルスの感染拡大による国境規制により、オーストラリアへ帰国できなくなっている人たちについて、新たにTAS州を海外からの入国ポイント…
【QLD6日】 QLD州のアナスタシア・パラシェイ首相について、2GBラジオのホストを務めるフォーダム氏が、“子供のようだ”と批判したことが分かった。NSW州のベレジクリアン首相が、パラシェイ…
コロナウイルスの影響で、オーストラリアの各大学、語学学校、専門学校、TAFEでも、様々なサポートが出ています! 今回は、看護のコースがある大学の奨学金のご案内です! &nb…
【WA6日】 WA州のマゴーワン首相は6日、緊張が高まる中国との関係について、連邦政府に対し友好関係を築くためにもっと力を注ぐべきだと批判したことが分かった。中国をめぐってはオースト…
※写真はイメージです。三段重のうち、一段は特選海鮮ちらし寿司となります。予めご了承下さいますようお願い申し上げます。 本記事に掲載しているおせちは完売しました。たくさんのお問い…
【SA6日】 米国ハリウッドの俳優ザック・エフロンが、今月からSA州で撮影が始まる映画「ゴールド(Gold)」に主演として参加することが分かった。同作品はネット配信サービスのスタン(Stan…
【NSW6日】 NSW州警察は6日、シドニーの公共交通機関を対象に一斉取り締まりを行った。例年、気温の上昇にともない犯罪率も上がっていることから、シドニー北西部と南西部の犯罪ホットスポ…
【ACT5日】 連邦政府のモリソン首相は5日、新型コロナウイルス感染症のワクチンを新たに2種類、5,000万回分購入すると発表した。これにより、早ければ来年3月から、医療従事者や高齢者を優…
【VIC5日】 VIC州の保健促進基金VicHealthは、栄養補助として販売されている幼児用粉ミルクについて“信じられないほど高価”で“まったく必要ない”との見解を示したことが分かった。50種類の…
【QLD5日】 QLD州警察は4日、フォーティテュード・バレーに住む45歳の男を詐欺容疑で逮捕したことが分かった。男は州政府が支給する「Back to Work」プログラムに虚偽の申請を行い、巨額の…
実践英語力が伸びる!日本語教師インターンシップ 『生かせ!日本人スキル』をモットーに、グローバルに活躍する日本人を育成支援しているジャパンセンターオーストラリアでは、それが実現でき…
ジャパセンのTOEIC無料模試 こんにちは。ジャパンセンターオーストラリアです。 シドニーでTOEIC公式テストセンターとして4週間に1度試験を提供していますジャパンセンでは年末年始に差し掛か…
【ACT5日】 連邦政府のモリソン首相は、米国のトランプ大統領が開票の差し止めを請求し提訴の動きを示したことについて、“忍耐”を持って応じることが必要との姿勢を示し、米国は“偉大な民主…
2020年も11月を迎え、残り2カ月を切りました。世界中がコロナパンデミックによる厳しい状況の中、健康の大事さを痛感した人々が大半かと思います。そんな今年のけじめをつけ、健やかな気持…