親戚や友人宅訪問が可能に NSW
【シドニー28日AAP】 NSW州政府は、来月から大人最大2人で他の家庭を訪問できるようになると発表した。規制緩和によって新型コロナウイルスの新たな感染者が増えると予想される。 NSW州で5月1日から、社交や介護理由で、大人最大2人で子連れで親戚や友人宅を訪問できるようになる。同州で学校の登校も5月11日から…
【シドニー28日AAP】 NSW州政府は、来月から大人最大2人で他の家庭を訪問できるようになると発表した。規制緩和によって新型コロナウイルスの新たな感染者が増えると予想される。 NSW州で5月1日から、社交や介護理由で、大人最大2人で子連れで親戚や友人宅を訪問できるようになる。同州で学校の登校も5月11日から…
【アデレード27日AAP】 SA州で2学期が始まった。60%近くの生徒が登校し、休暇前の30%より大きく伸びた。同州は5日連続で新型コロナウイルスの新規感染がなく、信頼性が上昇していると考…
【キャンベラ27日AAP】 26日に立ち上げられた新型コロナウイルスの感染経路を追跡するアプリ“COVIDSafe”を、すでに国民200万人以上がダウンロードした。予想を上回る支持に、効果が期待さ…
【シドニー27日AAP】 シドニー東部のボンダイ、ブロンテ、タマラマのビーチが海水浴やサーフィンのみに再開される。 ウェイバリー・カウンシルは、28日からボンダイとブロンテ、タマラ…
【ブリスベン27日AAP】 QLD州で平年と比べてインフルエンザの感染数が激減している。新型コロナウイルスによる規制が功を奏しているようだ。 同州で昨年、6万8,000人以上がインフルエ…
【パース26日AAP】 WA州も27日から新型コロナウイルス関連の規制を緩和する。州境は閉ざされたままで、社会的距離もこれまで通り保たなければならない。 WA州で27日から、公園でのピク…
【ブリスベン26日AAP】 QLD州政府は、来週末から外出自粛を緩和すると発表した。家族でのピクニックやちょっとした遠出が可能になる。 5月2日深夜零時から、QLD州民は自宅から50キロメ…
【キャンベラ26日AAP】 オーストラリア国内で新型コロナウイルスの感染経路を追跡するアプリ“COVIDSafe”が26日夕方、ダウンロード可能になった。医療従事者や事業主、銀行家は任意のアプ…
【シドニー26日AAP】 連邦政府は学校を開校する方針を推進しており、コロナウイルス感染の研究調査から、NSW州の学校で生徒から職員へのウイルス感染したケースはないと公表した。 &nb…
【アデレード25日AAP】 金融機関のピープルズ・チョイス・クレジット・ユニオンによると、SA州アデレードで最も住みやすい地域は北東部のモードベリー・ノースであることが調査結果からわ…
【シドニー24日AAP】 NSW州のベレジクリアン首相は24日、新型コロナウイルスの感染を調べる検査について、一日当たり8,000人以上を目標に実施件数を増やしていきたいと話した。感染が疑われ…
【キャンベラ23日AAP】 新型コロナウイルスによる影響で経済的に困難な状況にある人に対し、連邦政府はスーパーアニュエーションの早期引き出しを認め、豪国税局(ATO)が38億ドル相当とな…
【ブリスベン22日AAP】 スーパーマーケット大手のコールズとウールワースは、オンラインショッピングなどの規制を緩和した。 コールズは今週、宅配サービスおよびインターネットで注文…
【キャンベラ21日AAP】 27日から、急を要しない待機的手術が徐々に再開される。新型コロナウイルスの新規感染が減少し、国内の個人用保護具(PPE)の数が増えたためだ。 連邦および各…
【キャンベラ21日AAP】 新型コロナウイルスに関連した緊急経済支援策として、連邦政府はスーパーアニュエーション(退職年金)の早期引き出しを認めると発表した。最大170万人が早期に年…
【シドニー21日AAP】 NSW州政府は、同州の生徒が5月11日から徐々に登校すると発表した。週1日から始め、3学期が始まる7月末からフルタイムに戻したい考え。 ベレジクリアン州首相は21…
【シドニー20日AAP】 NSW州は、州内の複数ビーチを運動用に開放した。シドニーのボンダイビーチやマンリービーチは閉鎖されたままだ。 シドニー東部ランドウィック市は20日、クロベリ…
【ブリスベン19日AAP】 QLD州で20日から学校が再開する。出勤が必要な保護者のために学校は開校するが、大部分の子どもは自宅で学習する。州政府は、「自宅で親が教師になる必要はない」…
【キャンベラ19日AAP】 ダニエル・アンドリュースVIC州首相は、コロナウイルスのパンデミック中に学校を開校することは、州内で多くの人たちが移動することになるとし、引き続き自宅学習…
【メルボルン19日AAP】 今冬のインフルエンザの流行を前に、より多くの国民がワクチン接種をすることで医療機関がコロナウイルス対策に集中できるように、ワクチン製造会社は製造数を増産…